6周年イベント「0からの招待状」が開催されています。
20200113-3

6周年イベントではイベントPtのほかに軌跡Ptを獲得でき、各国の成長に使うことができます。
この記事では軌跡ポイントの稼ぎ方について解説していきます。


軌跡ポイントの獲得方法

軌跡ポイントはいろいろな方法で獲得することができます。
詳しい獲得方法はゲーム内の「軌跡Ptの集め方」で確認できます。


【1】イベント公演
イベント公演を成功させる
20190119-6
※公演Lvが増えても軌跡ポイントは同じです
※旬ボーナスは適用されません

イベントPtは 追加公演>千秋楽>ソワレ>マチネ の順にSP効率がいいのですが
軌跡Ptは ソワレSP1>マチネSP1>追加公演SP3>千秋楽SP2 の順にSP効率がいいです。
軌跡Ptを稼ぎたい場合はマチネ・ソワレも積極的にクリアしましょう。
軌跡Ptのみ目的の場合は千秋楽をSP1調整するのもお得です(イベントPt効率は下がります)


【2】イベントスカウト
イベントスカウト「6th Anniversary 春夏秋冬組」をスカウトする
IMG_7496
1人選抜 20Pt
10人選抜 200Pt

ポイントは直接加算されます。
配布やパック購入で入手したメダルのスカウトも同じです。




【3】ショップ
対象のダイヤパック購入&ダイヤ購入
IMG_7516

※上限回数がありますのでご注意ください
※ポイントはプレゼントボックスに送られます




【4】交換所
「コイン」「助演男優賞の楯」「各組の種」と交換できます
20190119-5
※交換上限回数があります


【5】デイリー課題
デイリー課題をすべて達成する
20190119-1
01/21 0:00~01/29 23:59

初日・最終日を除く9日間毎日もらうことができます。お忘れなく!


【6】その他
・事前ログインボーナス 1000Pt
・イベントスカウト10連無料メダル消費 200Pt ×3回分



無償で軌跡ポイントはどれくらいもらえるのか?

無償でもらえる軌跡ポイントは以下の予想です。

・事前ログインボーナス 1000Pt
・デイリー課題 1日100Pt計900Pt
・無料メダルスカウト分 計600Pt
・交換所 計640Pt

無償分合計:3140Pt

無償で上記のポイントはもらえます。
デイリー課題や交換所など忘れずにもらっていきましょう。

1つのWキャスト称号に1000Pt必要になりますので、2つは確実にもらうことができます!
3つ以上はスカウトやダイヤ購入、イベント公演で稼いでいきましょう。
基本的にイベント公演を自然回復分クリアしていけば3000Ptくらいは集まってくるので、さらに2つくらいは獲得できると思います。頑張りましょう!
IMG_7515




無償以外の軌跡ポイントの稼ぎ方は?

無償以外のスカウト、イベント公演で軌跡ポイントを稼ぐ方法について解説します。

スカウトはダイヤ145使用で200Pt ダイヤ1個当たり1.38Pt
公演はSP1(ダイヤ1)使用でソワレなら7Pt、千秋楽SP2なら4Pt ダイヤ1個当たり平均6Pt

基本的にもっともダイヤ効率よく軌跡ポイントを獲得できるのは公演となります。
ただスカウトやパック購入は一瞬で軌跡Ptを稼げますので時間がない方はスカウトやパック購入も有用です。

では公演でどのように叩いていけばいいのか?
公演1回でもらえる軌跡Ptの表です
20190119-6
例えば千秋楽をSP2で叩いた場合、8Ptとなりますので、1SPあたりの軌跡Ptは4Ptとなります。
マチネをSP1で叩いた方が、千秋楽をSP2で叩くよりも、軌跡Pt的には効率的です。
ただしイベントポイント的にはマチネはポイント効率が悪いです。LV50まで上げるまでのロスも大きいです。
イベントポイントが少なくてもいいのでしたら追加公演をSP1やSP2で調整し、軌跡Ptを稼ぐというやり方もあります。

叩き方による軌跡PtとイベントPtのSPあたりの効率表
仮定戦力マチネソワレ千秋楽追加公演中止率軌跡Pt/SPイベントPt/SP
約15万中止SP1調整SP2SP350%4.93023
中止SP1調整SP1調整SP367%6.53089
SP1SP1調整SP2SP317%5.22841
SP1SP2SP2SP30%4.62638
約12万中止SP1調整SP1調整SP2調整67%↑7.52442
SP1SP1調整SP1調整SP2調整33%↑72490
約10万中止SP2SP3SP433%3.32108
SP1調整SP2SP3SP417%3.62125
中止SP1調整SP3SP450%3.12152
SP1調整SP1調整SP1調整SP2調整50%↑71960
表のようにイベントポイントを優先すると軌跡Ptの効率は下がりますし、逆に軌跡Ptを優先するとイベントポイントの効率は下がります。
中止率なども含めて自分が納得できるラインの叩き方を選びましょう。

【イベントPtより軌跡Ptを優先】
・リバイバルメダルでほしいカードが特にない
・できるだけダイヤは抑えてWキャスト称号がたくさん欲しい
・ランキング称号はいらない

【軌跡PtよりイベントPtを優先】
・リバイバルメダルやアルティメットカリーがほしい
・ランキング称号がほしい

どの称号をもらうのか優先順位を決めた方がいいでしょう。


今回はWキャスト称号を集めるために必要な軌跡Ptが合計18000Ptと低めです。
またランキング称号が300位、100位と高めのため、ランキング称号を狙って行けば自然に軌跡Ptが集まっていくと思います。
ランキング称号を獲得する方が難易度が高いと予想されるため、ランキング称号を狙う人はイベントPt効率を優先することをお勧めします(千秋楽SP1止めなどはしない方がいいということです)
またランキング称号を狙う場合は時短も大切になってくるので、マチネやソワレも全部叩く勢いで頑張った方が時間効率はいいと思います。
マチネ中止はお勧めしません。




スポンサーリンク