合宿イベントでは合宿番長や115万Pt以降の公演レベル上限解放など、特別なシステムがあります。
走り方を知っているとちょっとお得にイベントを進められたり、ダイヤを余計に使わずに済んだりするので、初めての方はぜひ実践してみてください。
(2021/05/06 旬リンクスキルなど一部修正)
「噓つきの夜は終わらない」は1日短い8日開催のため、合宿番長獲得に必要なポイントは200万Pt。
参考記事
合宿番長は次の効果があります

このように客演の一番上に表示されます。
追加公演率アップやSSR++でステータスが4倍なのでとても強いカードです。
このカードを借りながら育てていくのが合宿イベントです。

特訓(0~3)
特訓はイベント稽古で合宿番長がカットインすることで上がっていきます。

カットインとはこのように左に合宿番長が表示されることです。
うまくカットインさせる方法は特にありません。回数をこなすかお祈りするのみです。
特訓1回ごとのステータス上昇値
特訓をあげるのに必要なカットイン回数
特訓は1回ごとにステータスが各属性400(イベント中は1600)あがります。
3まで上げると合宿番長のステータスが4800上がることになり、とても大きなアドバンテージとなります。
レベルを上げるよりも上昇値が大きいので重要です。
特訓3にするには平均でLP839必要ですので、そこまで最初に上げ切るのは難しいです。
仕出し弁当やおにぎりが足りない場合はとりあえず2までは上げてしまうことをお勧めします。
115万Ptまで獲得Pt
115万Pt以降必要戦力
115万Pt以降獲得Pt
(※「噓つきの夜は終わらない」は1日短い8日開催のため、特例で合宿番長獲得に必要なポイントは200万Pt)
そのため、過去4回の合宿イベントでは、1万位ボーダーがいずれも220万Ptを超えています。
「いざゆかんチャンバラロマン」では2万位ボーダーが220万Ptを超えました。
1万位ボーダーは確実に220万Ptを超えると考えていいでしょう。
報酬SSRやSR目的でランキングを狙う場合はご注意ください!
また公演上限レベル解放や旬リンクスキルの関係上、115万Pt以降はボーダーが加速度的にブーストします。220万Pt以降は落ち着く傾向がありますので、あまり焦らないように頑張りましょう!
基本的には無理なのでダイヤをどれくらい使うかの目安を書いておきますね。
もちろん旬やぷち旬を持っていればダイヤはさらに少なくて済みますので、あくまで旬なしの場合の目安として考えてください。
復刻イベントでは4日で170万Ptものポイントを稼がねばならず、単純計算で1日ノルマは1.8倍となります。
配信時は公演レベル上限解放などもあり、復刻よりもポイントが稼ぎやすい仕様なので、復刻の方がハードです。
またそれほど頑張っても獲得できる合宿番長はSSR+とフル開花できないのです。
合宿番長が欲しいなら復刻を待つのはお勧めしません!
配信時のイベントで手に入れましょう!
走り方を知っているとちょっとお得にイベントを進められたり、ダイヤを余計に使わずに済んだりするので、初めての方はぜひ実践してみてください。
(2021/05/06 旬リンクスキルなど一部修正)
「噓つきの夜は終わらない」は1日短い8日開催のため、合宿番長獲得に必要なポイントは200万Pt。
参考記事
客演は合宿番長を借りよう
いつものイベントはゲストやフレンドのスカウト旬カードを客演で借りますが、合宿イベントはイベントを進めながら育てる合宿番長を客演で借りるのが基本です。合宿番長は次の効果があります
・旬SSR++として扱われる
・Co、Ac、Sr、どの属性でも客演にできる
・全属性で主演スキルが発動する
・追加公演の発生率が10%アップ
・旬ボーナスももらえる(425pt)
(すべてイベント期間中のみ)
・220万Pt獲得で、イベント後に育てた状態でカードが手に入る
・次回、次々回のイベントのプチ旬になる
・Co、Ac、Sr、どの属性でも客演にできる
・全属性で主演スキルが発動する
・追加公演の発生率が10%アップ
・旬ボーナスももらえる(425pt)
(すべてイベント期間中のみ)
・220万Pt獲得で、イベント後に育てた状態でカードが手に入る
・次回、次々回のイベントのプチ旬になる

このように客演の一番上に表示されます。
追加公演率アップやSSR++でステータスが4倍なのでとても強いカードです。
このカードを借りながら育てていくのが合宿イベントです。
まず合宿番長の特訓を3/3にする
開始直後の自然回復で満タンになっているSPをある程度消化したら、発生した公演を保留し、稽古に戻ります。そして稽古のみをひたすら回します。
特訓(0~3)
特訓はイベント稽古で合宿番長がカットインすることで上がっていきます。

カットインとはこのように左に合宿番長が表示されることです。
うまくカットインさせる方法は特にありません。回数をこなすかお祈りするのみです。
特訓1回ごとのステータス上昇値
属性 |
イベント期間中(4倍) |
イベント後 |
Co | +1600 | +400 |
Ac | +1600 | +400 |
Sr | +1600 | +400 |
特訓をあげるのに必要なカットイン回数
特訓 | 回数 | 平均稽古必要回数 |
---|---|---|
1 | 10 | 7周(LP105) |
2 | 25 | 17.5周(LP262) |
3 | 45 | 31.5周(LP472) |
特訓は1回ごとにステータスが各属性400(イベント中は1600)あがります。
3まで上げると合宿番長のステータスが4800上がることになり、とても大きなアドバンテージとなります。
レベルを上げるよりも上昇値が大きいので重要です。
特訓3にするには平均でLP839必要ですので、そこまで最初に上げ切るのは難しいです。
仕出し弁当やおにぎりが足りない場合はとりあえず2までは上げてしまうことをお勧めします。
その後公演をすれば強化された合宿番長で公演に挑むことができ、ステータスやもらえる経験値も上がります。
保留・時間切れでは公演レベルは下がりませんのでご安心ください。
時間がある場合はマチネを中止してもいいですが、時間がない・上位500位以上を狙っている・旬がたくさんある、などの場合はマチネをクリアしてもいいでしょう。
またスカウト旬カードを持っている場合は報酬SSR+合宿番長+スカウト旬カードの3種でそれぞれの属性で旬リンクスキルが発生し、24%の戦力アップに加えて、500Ptの旬ボーナスももらえます。
115万Pt以降にしか発生しませんが、大幅にブーストできますのでスカウト旬カードを持っている場合はぜひこのリンクスキルを使いましょう。
マチネLV50→LV70
ソワレLV30→LV40
千秋楽LV15→LV25
追加公演LV10→LV15
もちろん成功ラインやもらえるポイントも増えますので叩き方が変わってきます。
このように1度に使うSPが増えていきます。
SPあたりのポイントは増えますので、ポイントは増やしやすくなります。
注意したいのは追加公演でSP4以上使うことになる点です。
A3!のSPは最大5ですので、ソワレSP2や千秋楽SP3をクリアした後に追加公演が発生すると、SPが足りないので必ずダイヤか亀まんを消費することになります。
115万までに亀まんを使い切ってしまうと、115万以降にダイヤを砕くことになります。
なるべく自然回復や配布アイテムのみで走りたい場合は115万Ptまではなるべく亀まんを使わず115万Pt以降に使うようにしましょう。
合宿番長目標の場合はどちらにしても亀まんのみでは足りませんので1日ノルマを決めてダイヤ・亀まんを使って走りましょう。この場合はいつ使っても同じです。
115万Ptまで必要戦力
保留・時間切れでは公演レベルは下がりませんのでご安心ください。
115万Ptまではいつも通りに進める
合宿番長の特訓を3(または2)まで上げたら他のイベントと同じように進めます。千秋楽LV15をSP2でクリアできる場合
マチネSP1(または全中止)
ソワレSP1でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP2
追加公演SP3~4
マチネSP1(または全中止)
ソワレSP1でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP2
追加公演SP3~4
千秋楽LV15をSP3でクリアできる場合
マチネSP1でクリアできるレベルで調整(または全中止)
ソワレSP2でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP3
追加公演SP4~5
マチネSP1でクリアできるレベルで調整(または全中止)
ソワレSP2でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP3
追加公演SP4~5
時間がある場合はマチネを中止してもいいですが、時間がない・上位500位以上を狙っている・旬がたくさんある、などの場合はマチネをクリアしてもいいでしょう。
報酬カードはなるべくユニットに入れよう、旬リンクスキルもあります!
70万Ptと115万Ptで獲得できる報酬カードSR,SSRはぷち旬ではなく旬カードです。未開花でステータスが2倍になりますので、なるべくユニットに入れましょう。またスカウト旬カードを持っている場合は報酬SSR+合宿番長+スカウト旬カードの3種でそれぞれの属性で旬リンクスキルが発生し、24%の戦力アップに加えて、500Ptの旬ボーナスももらえます。
115万Pt以降にしか発生しませんが、大幅にブーストできますのでスカウト旬カードを持っている場合はぜひこのリンクスキルを使いましょう。
115万Pt以降は公演レベルの上限が解放!叩き方が変わります!
115万Ptで報酬SSRカードを入手すると、公演レベルの上限が解放されます。マチネLV50→LV70
ソワレLV30→LV40
千秋楽LV15→LV25
追加公演LV10→LV15
もちろん成功ラインやもらえるポイントも増えますので叩き方が変わってきます。
千秋楽LV15をSP2でクリアできる→千秋楽をSP3でクリアする
マチネSP1で調整またはSP2で全クリア(または全中止)
ソワレSP2でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP3でクリアできるレベルで調整
追加公演SP4~5
マチネSP1で調整またはSP2で全クリア(または全中止)
ソワレSP2でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP3でクリアできるレベルで調整
追加公演SP4~5
千秋楽LV15をSP3でクリアできる→千秋楽LV25をSP4でクリアする
マチネSP2で全クリア(または全中止)
ソワレSP2でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP4
追加公演SP5~SP8
マチネSP2で全クリア(または全中止)
ソワレSP2でクリアできるレベルで調整
千秋楽SP4
追加公演SP5~SP8
このように1度に使うSPが増えていきます。
SPあたりのポイントは増えますので、ポイントは増やしやすくなります。
注意したいのは追加公演でSP4以上使うことになる点です。
A3!のSPは最大5ですので、ソワレSP2や千秋楽SP3をクリアした後に追加公演が発生すると、SPが足りないので必ずダイヤか亀まんを消費することになります。
115万までに亀まんを使い切ってしまうと、115万以降にダイヤを砕くことになります。
なるべく自然回復や配布アイテムのみで走りたい場合は115万Ptまではなるべく亀まんを使わず115万Pt以降に使うようにしましょう。
合宿番長目標の場合はどちらにしても亀まんのみでは足りませんので1日ノルマを決めてダイヤ・亀まんを使って走りましょう。この場合はいつ使っても同じです。
115万Ptまで必要戦力
マチネ | ソワレ | 千秋楽 | 追加公演 | |
---|---|---|---|---|
最大LV | 50 | 30 | 15 | 10 |
成功ライン | 109210 | 248990 | 353750 | 773850 |
SP1 | 109210 | 248990 | 353750 | 773850 |
SP2 | 36403 | 82997 | 117917 | 257950 |
SP3 | 49798 | 70750 | 154770 | |
SP4 | 44219 | 96731 | ||
SP5 | 35375 | 77385 |
マチネ | ソワレ | 千秋楽 | 追加公演 | |
---|---|---|---|---|
最大LV | 50 | 30 | 15 | 10 |
獲得Pt | 1092 | 2987 | 4952 | 11607 |
SP1 | 1092 | 2987 | 4952 | 11607 |
SP2 | 546 | 1494 | 2476 | 5804 |
SP3 | 996 | 1651 | 3869 | |
SP4 | 1238 | 2902 | ||
SP5 | 990 | 2321 |
115万Pt以降必要戦力
マチネ | ソワレ | 千秋楽 | 追加公演 | |
---|---|---|---|---|
最大LV | 70 | 40 | 25 | 15 |
成功ライン | 223662 | 405355 | 670002 | 1212622 |
SP1 | 223662 | 405355 | 670002 | 1212622 |
SP2 | 74554 | 135118 | 223334 | 404207 |
SP3 | 44732 | 81071 | 134000 | 242524 |
SP4 | 50669 | 83750 | 151578 | |
SP5 | 67000 | 121262 | ||
SP6 | 110238 | |||
SP7 | 93279 | |||
SP8 | 80841 |
マチネ | ソワレ | 千秋楽 | 追加公演 | |
---|---|---|---|---|
最大LV | 70 | 40 | 25 | 15 |
獲得Pt | 2236 | 4864 | 9380 | 18189 |
SP1 | 2236 | 4864 | 9380 | 18189 |
SP2 | 1118 | 2432 | 4690 | 9095 |
SP3 | 745 | 1621 | 3127 | 6063 |
SP4 | 1216 | 2345 | 4547 | |
SP5 | 1876 | 3638 | ||
SP6 | 3032 | |||
SP7 | 2598 | |||
SP8 | 2274 |
ランキングボーダーは合宿番長獲得ラインの220万Ptに気を付けよう!
合宿番長は220万Ptで入手確定となり、イベント後に入手できます。(※「噓つきの夜は終わらない」は1日短い8日開催のため、特例で合宿番長獲得に必要なポイントは200万Pt)
そのため、過去4回の合宿イベントでは、1万位ボーダーがいずれも220万Ptを超えています。
「いざゆかんチャンバラロマン」では2万位ボーダーが220万Ptを超えました。
1万位ボーダーは確実に220万Ptを超えると考えていいでしょう。
報酬SSRやSR目的でランキングを狙う場合はご注意ください!
また公演上限レベル解放や旬リンクスキルの関係上、115万Pt以降はボーダーが加速度的にブーストします。220万Pt以降は落ち着く傾向がありますので、あまり焦らないように頑張りましょう!
ダイヤなしで合宿番長は取れる?使うならどれくらい?
結論から言うと全く寝なければダイヤなしでも取れます!基本的には無理なのでダイヤをどれくらい使うかの目安を書いておきますね。
もちろん旬やぷち旬を持っていればダイヤはさらに少なくて済みますので、あくまで旬なしの場合の目安として考えてください。
千秋楽LV15をSP2追加公演LV10をSP3~4で叩ける戦力がある場合(マチネ中止ソワレSP1調整)
旬なしで自然回復+配布亀まんで全くSPを漏らさないと220万Ptに到達できます。
逆に言うと睡眠や仕事などで触れない時間をダイヤで補う形になります。
例:1日10時間触れない×1時間当たりのSP3×9日間 = ダイヤ270個必要
旬なしで自然回復+配布亀まんで全くSPを漏らさないと220万Ptに到達できます。
逆に言うと睡眠や仕事などで触れない時間をダイヤで補う形になります。
例:1日10時間触れない×1時間当たりのSP3×9日間 = ダイヤ270個必要
千秋楽LV15をSP3追加公演LV10をSP4~5で叩ける戦力がある場合(マチネ中止ソワレSP2)
旬なしで自然回復+配布亀まんで全くSPを漏らさないと150万Ptほどかせげます。
この戦力の場合残り70万Ptを稼ぐためにダイヤ400個ほどが必要です。
更に触れない時間をダイヤで補う形になります。
例:1日10時間触れない×1日当たりのSP3×9日間 = 270+400 ダイヤ670個必要
上記はあくまでダイヤの目安が分かりやすいよう115万Ptまでの叩き方での分類ですので、115万以降は上限解放した公演に合わせて千秋楽LV25をSP3で叩くなどしていってくださいね!旬なしで自然回復+配布亀まんで全くSPを漏らさないと150万Ptほどかせげます。
この戦力の場合残り70万Ptを稼ぐためにダイヤ400個ほどが必要です。
更に触れない時間をダイヤで補う形になります。
例:1日10時間触れない×1日当たりのSP3×9日間 = 270+400 ダイヤ670個必要
復刻イベントはおすすめできない!
説明を読んで、合宿番長の入手が難しそうだからいずれくる復刻イベントで手に入れればいいかな?と思った方、復刻イベントは配信時よりさらにハードな道です!配信当時
イベント期間:9日間
合宿番長必要ポイント:220万Pt(1日ノルマ24万)
獲得した合宿番長の状態:SSR++(LV上限100)
イベント期間:9日間
合宿番長必要ポイント:220万Pt(1日ノルマ24万)
獲得した合宿番長の状態:SSR++(LV上限100)
復刻イベント
イベント期間:4日間
合宿番長必要ポイント:170万Pt(1日ノルマ43万)
獲得した合宿番長の状態:SSR+(LV上限90)
イベント期間:4日間
合宿番長必要ポイント:170万Pt(1日ノルマ43万)
獲得した合宿番長の状態:SSR+(LV上限90)
復刻イベントでは4日で170万Ptものポイントを稼がねばならず、単純計算で1日ノルマは1.8倍となります。
配信時は公演レベル上限解放などもあり、復刻よりもポイントが稼ぎやすい仕様なので、復刻の方がハードです。
またそれほど頑張っても獲得できる合宿番長はSSR+とフル開花できないのです。
合宿番長が欲しいなら復刻を待つのはお勧めしません!
配信時のイベントで手に入れましょう!
スポンサーリンク
コメント