アプリ内に「【事前公開】おでかけイベントリニューアルについて」のお知らせが来ています。
今回の「アクアリウム Show Time」からおでかけイベントのシステムが少し変更され、新要素が追加されます。
詳しくはアプリ内の説明をお読みください。

おでかけイベントがリニューアルということで、変わったことで気を付けなければいけない点はあるのか、メリットデメリットは?など簡単にまとめたいと思います。

(画像:過去のおでかけイベント。最初はおでかけ先1しか選ぶことができない)
おでかけ先ごとの稽古コースも一定ポイントを集めないと解放できず、おでかけ先4に好きなキャラがいた場合、ミニ会話を回収するだけでも大変!というイベントでもありました。
リニューアルで最初から好きなおでかけ先で遊べるようになります!
1ヶ所をクリアしないと次にいけない、というようなこともなく、常に好きなおでかけ先・稽古コースで遊べます。
おでかけ先は4ヶ所稽古各1コースだったのが、2ヶ所稽古各2コースになります。
合計稽古4コースというのは同じです。

このようなミニキャラのおでかけACTは2種類になってしまいました。

(画像は以前のおでかけイベントのものです)
例えばおでかけ先1の最終報酬は30万でしたが、30万ぴったりにポイントを獲得することはほぼなく、305000などどうしても端数が出てしまい、少しもったいない・損をしたと感じるシステムでもありました。
今回からポイントが一元化されます!!
公演イベントやシーズンイベントなどと同じと考えてもらえれば大丈夫です。
超過分の端数が出なくなりましたので損をしたと感じることもなくなります!
以前のおでかけイベントでは最終報酬以降の繰り返し報酬(箱入り亀まん4個など)が4ヶ所でそれぞれもらうことができましたが、それも1つになりますのでご注意ください。
ただしこの繰り返し報酬は最終報酬200万Pt以上を狙う人たちのいわばランキング報酬上位狙いのやり方でしたので、全員同条件で200万Pt以降の伸びが小さくなるだけで影響は全くないものと思われます。
この変更はデメリットなし!です!

報酬はなんとアルティメットカリー!劇団員カードのレベル上限を限界突破して10上げることができる超開花用アイテムです。
アルティメットカリーをもらうにはスタンプを6個集める必要があります。
1回のおでかけイベントでもらえるスタンプは最大3個です。
アルティメットカリーがもらえるのは早くても次のおでかけイベントということですね。
スタンプの集め方
3つ課題をクリアすることで1つずつスタンプがもらえます。
今回の課題は下記の3つです。
上2つは多少のダイヤ消費はあるかもしれませんが頑張れば誰でも達成可能です。
最後の旬セットは運要素もありますので深追いはご注意ください。
1回のおでかけで最大3つもらうことができますので、最短でおでかけイベント2回でアルティメットカリーを1つゲットできます。
スタンプ2つならおでかけイベント3回必要です。
おでかけイベントは季節ごと年に4回ありますので、毎回3つ課題をクリアできるなら年に2個。
最初の1つのスタンプだとしても1年半で1つはアルティメットカリーをゲットできるでしょう。
コツコツためていきましょう!

R以上のレアリティの++(2開花状態)のカードのレベル上限を上げることができるアイテムです。
限界突破といえばわかりやすいかもしれません。
詳しい使い方は劇団員管理の右下「使い方」ボタンを押すと「超開花」の項目がありますのでそちらで見ることができます。


超開花をするとレベル上限を上げることができます。
またカードアイコンの枠の色が変化します。

また超開花時に特別セリフをボイス付きで聞くことができます!
(後日ネタバレ注意記事としてまとめる予定です)
ステータスはSSRの該当属性で350~390アップする優れものです。
(こちらも後日超開花記事を作成し、くわしくまとめる予定です)

狙う順位や使える時間、旬の有無でマチネソワレ千秋楽の中止や調整などは変わってきますが、いつも公演イベントやシーズンイベントを走るやり方で大丈夫です!
おでかけACTを楽しめるシーズンイベントになったと考えてください!
全体的に緩和・新要素で楽しくなったと考えてOKです!
新しくなったおでかけイベント楽しみましょう!!
今回の「アクアリウム Show Time」からおでかけイベントのシステムが少し変更され、新要素が追加されます。
詳しくはアプリ内の説明をお読みください。

おでかけイベントがリニューアルということで、変わったことで気を付けなければいけない点はあるのか、メリットデメリットは?など簡単にまとめたいと思います。
おでかけ先が4ヶ所→2ヶ所に!最初から好きなおでかけ先で遊べる!
今までのおでかけイベントではおでかけ先が1~4の4ヶ所あり、おでかけ先1をクリアするとおでかけ先2が解放、というように、1つずつクリアしないと次のおでかけ先を遊ぶことができませんでした。
(画像:過去のおでかけイベント。最初はおでかけ先1しか選ぶことができない)
おでかけ先ごとの稽古コースも一定ポイントを集めないと解放できず、おでかけ先4に好きなキャラがいた場合、ミニ会話を回収するだけでも大変!というイベントでもありました。
リニューアルで最初から好きなおでかけ先で遊べるようになります!
1ヶ所をクリアしないと次にいけない、というようなこともなく、常に好きなおでかけ先・稽古コースで遊べます。
おでかけ先は4ヶ所稽古各1コースだったのが、2ヶ所稽古各2コースになります。
合計稽古4コースというのは同じです。
・常に好きなおでかけ先・稽古を選ぶことができる!
・ミニ会話や熟練度でのダイヤ回収がすごく簡単に!
・ミニ会話や熟練度でのダイヤ回収がすごく簡単に!
・おでかけ先が2つに減ってしまったのでおでかけACTも2種類に。ミニキャラが動くACTの種類が減ってしまったのはさみしいかも?

このようなミニキャラのおでかけACTは2種類になってしまいました。
ポイントが一元化!
過去のおでかけイベントではポイント報酬は各おでかけ先ごとに設定されており、最終ポイント報酬を獲得すると次のおでかけ先で0からポイントをためていく方式でした。
(画像は以前のおでかけイベントのものです)
例えばおでかけ先1の最終報酬は30万でしたが、30万ぴったりにポイントを獲得することはほぼなく、305000などどうしても端数が出てしまい、少しもったいない・損をしたと感じるシステムでもありました。
今回からポイントが一元化されます!!
公演イベントやシーズンイベントなどと同じと考えてもらえれば大丈夫です。
超過分の端数が出なくなりましたので損をしたと感じることもなくなります!
・ポイントが一元化
・超過分の端数がなくなります
・超過分の端数がなくなります
以前のおでかけイベントでは最終報酬以降の繰り返し報酬(箱入り亀まん4個など)が4ヶ所でそれぞれもらうことができましたが、それも1つになりますのでご注意ください。
ただしこの繰り返し報酬は最終報酬200万Pt以上を狙う人たちのいわばランキング報酬上位狙いのやり方でしたので、全員同条件で200万Pt以降の伸びが小さくなるだけで影響は全くないものと思われます。
この変更はデメリットなし!です!
新要素!報酬がアルティメットカリーのスタンプラリー!
今回からおでかけイベント通算でスタンプラリーが開催されます。
報酬はなんとアルティメットカリー!劇団員カードのレベル上限を限界突破して10上げることができる超開花用アイテムです。
アルティメットカリーをもらうにはスタンプを6個集める必要があります。
1回のおでかけイベントでもらえるスタンプは最大3個です。
アルティメットカリーがもらえるのは早くても次のおでかけイベントということですね。
スタンプの集め方
3つ課題をクリアすることで1つずつスタンプがもらえます。
今回の課題は下記の3つです。
・イベントストーリーを全解放する
条件:イベントpt 34,000pt獲得
→簡単!
・SSR【遊泳アネモネフィッシュ】佐久間咲也を獲得
条件:イベントpt 1,150,000pt獲得
→人によっては難しめ!
・旬セット効果を発動しておでかけACT成功
条件:旬3種(紬シトロン三角)をスカウトし編成しておでかけACT
→スカウト必須なので要ダイヤ。運要素!
条件:イベントpt 34,000pt獲得
→簡単!
・SSR【遊泳アネモネフィッシュ】佐久間咲也を獲得
条件:イベントpt 1,150,000pt獲得
→人によっては難しめ!
・旬セット効果を発動しておでかけACT成功
条件:旬3種(紬シトロン三角)をスカウトし編成しておでかけACT
→スカウト必須なので要ダイヤ。運要素!
上2つは多少のダイヤ消費はあるかもしれませんが頑張れば誰でも達成可能です。
最後の旬セットは運要素もありますので深追いはご注意ください。
1回のおでかけで最大3つもらうことができますので、最短でおでかけイベント2回でアルティメットカリーを1つゲットできます。
スタンプ2つならおでかけイベント3回必要です。
おでかけイベントは季節ごと年に4回ありますので、毎回3つ課題をクリアできるなら年に2個。
最初の1つのスタンプだとしても1年半で1つはアルティメットカリーをゲットできるでしょう。
コツコツためていきましょう!
アルティメットカリーって何?超開花って何?

R以上のレアリティの++(2開花状態)のカードのレベル上限を上げることができるアイテムです。
限界突破といえばわかりやすいかもしれません。
詳しい使い方は劇団員管理の右下「使い方」ボタンを押すと「超開花」の項目がありますのでそちらで見ることができます。


超開花をするとレベル上限を上げることができます。
またカードアイコンの枠の色が変化します。

また超開花時に特別セリフをボイス付きで聞くことができます!
(後日ネタバレ注意記事としてまとめる予定です)
ステータスはSSRの該当属性で350~390アップする優れものです。
(こちらも後日超開花記事を作成し、くわしくまとめる予定です)

結局走り方は?今までと同じ?
同じです!!!狙う順位や使える時間、旬の有無でマチネソワレ千秋楽の中止や調整などは変わってきますが、いつも公演イベントやシーズンイベントを走るやり方で大丈夫です!
おでかけACTを楽しめるシーズンイベントになったと考えてください!
全体的に緩和・新要素で楽しくなったと考えてOKです!
新しくなったおでかけイベント楽しみましょう!!
スポンサーリンク
コメント